京都散策

京都に住む大切な友人が、紅葉の時期の京都を案内してくれました!

まず、三十三間堂へ!

土塀
洗い出し仕上げ
洗い出し仕上げ

三十三間堂への入場出入口は改修された様子で、洗い出し仕上げが施されていました。石目が揃っていて、美しく目地が入っており、綺麗な洗い出し仕上げでした。

三十三間堂から豊国神社の前を通り清水寺へ向かいました。

平日だというのに観光客が沢山いらっしゃっていました。

清水寺を下から見上げました。

凄い構造ですね!!

そして、清水寺から高台寺を通り八坂神社へ。八坂神社近くに、とても素敵な建て物、長楽館を見付けました!

長楽館では珈琲とケーキをいただき、贅沢な時間を過ごしました。やはり、建て物が一番のご馳走でしたね!

素晴らしい建て物に圧倒され、写真はこの1枚しか写していなかったことが悔やまれます。

家に戻ってから気が付いたのですが、長楽館は、昔から行ってみたいなと思っていた場所でした!

偶然、長楽館の前を通ることができ、本当に運が良かったです。

高台寺~長楽館~川床を通りお茶屋通り、そして祇園商店街に抜けました。

散策途中で見付けた土間や建て物入り口の仕上げです。

石を使った土間仕上げが美しいなと思いました。施工した職人さんのセンスが光っています!

そして、弁柄色の壁が見えました。

お茶屋「一力亭」の壁です!

花見小路側の写真が祇園商店街振興組合のホームページにありましたので、下記をご覧ください。

目次

祇園の中でも最も格式の高い、由緒のある「お茶屋」

歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」にも登場する歴史的なお茶屋で、元々の屋号は「万亭」でしたが、この芝居が大当たりし、世に知れ渡るようになると、実在の屋号までが芝居の中で使われた「一力」と言う名で呼ばれるようになりました。

大正初期の法律改正により四条通でのお茶屋営業が禁止され、四条通に面していた入口を花見小路側に移設しましたが、今もお座敷の名に当時の名残が残っています。

一力亭 | 祇園商店街振興組合オフィシャルサイト (gion.or.jp)

『一力亭』という別格のお茶屋さん、中の壁も見てみたい!!やはり弁柄色なのでしょうかね?!そんなことを思いながら、花見小路側を通り過ぎました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50年後100年後も歴史的建造物のある日本の文化的な風景を未来の子どもたちに残すために、左官の文化や左官の技術を後世に伝える活動をしています。

そして歴史的建造物の魅力と保存の重要性・左官職人の必要性を多くの方に知っていただき、塗り壁という日本の建築文化・生活文化の保存と普及につとめてまいります。

目次